TOP > 井上 裕之「ジョセフ・マーフィーの教え」 > J ・ マーフィーの言葉


J・マーフィの言葉
-
J・マーフィの言葉
2012年08月22日
意外なようですが、『もしも、こうだったら』という言葉はネガティブ発想に属します。
太陽が地平線の彼方に沈んでいくように、いくらプラス思考を持つように努めていても、ときおり、「自分はダメ人間なのだ」とか、「ほしいものなど、そうラクラクと手に入るわけがない」というようなマイナスの思いが頭をもたげることがあるものです。
こうしたマイナス思考や敵意、相手を認めない、さらに進んで相手に対する憎しみが心を占めるようになってしまうと、願望の達成は完全に妨害されてしまいます。
どんな大きなプラスの数字にもマイナス一を掛け合わせると、答えはマイナスになることが示しているように、ネガティブな感情は生命エネルギーすべてをマイナスにしてしまいます。
私もまれにネガティブ思考が心をよこぎることがあります。
そんな場合、私はとにかく楽しいこと、好きなことを考え、明るく楽しい気持ちに切り替えるようにしています。
めったにないことですが、強いマイナス志向に陥りそうになったときは、すぐに考えること自体をストップしてしまうこともあります。
とりあえず、ニュートラルな状態に戻すのです。ニュートラルからプラスへ切り替えるのは、マイナス思考からプラス思考に切り替える場合の半分のエネルギーで可能。
それだけ楽にできるからです。
【マーフィー博士の言葉】
マイナスの思考はすべてをマイナスに変え、
願望の実現を妨害します。





マーフィー博士の提供する「幸せとお
金の法則」。あなたが幸せになる方法
を毎日一つずつお手元にお届けします。
(毎朝携帯電話に届くモバイル版もご用意し
ております)



■最新記事
2016年06月13日
2016年02月15日
2015年12月29日
